「もんじゃ」 ルーツは文字(もんじ)焼き!?

江戸時代末期から明治にかけて、当時の子どもたちが出汁で溶いた生地で鉄板に文字を書いて覚えながら食べていたのが始まりだとも言われています。文字(もんじ)焼きと呼ばれたのが呼び名のルーツとも。下町風情のあふれる月島。子どもたちが路地の駄菓子屋で小麦粉を溶いて生地を薄く焼き、醤油や蜜をつけて食べていたそうです。それが「もんじゃ焼」の始まりとも言われ、月島の町には「もんじゃ焼」のお店がたくさん軒を連ねています。

修学旅行の締めくくりは、ホームの仲間と鉄板を囲んで、和気あいあいと修学旅行の思い出話に花を咲かせていることでしょう。