沿革

1 . 沿革
明治6. 8. 1 創立南北前川区氏神神社の舞台をもって仮校舎とする
7. 3.20 明倫小学校と名付けられる
7.12. 2 南前川に設立、明倫小学校と称せられる
12. 5. 2 藤井纒藤小学校並びに相田小学校を合併し南前川35の4に校舎が新築される
20. 4. 1 佐古田名の連合による惜陰小学校を合併し三方郡簡易科明倫小学校と改称される
21. 4. 1 佐古田名の間に分教場を新築し両区児童が通学する
25. 4. 1 学制改正により八村明倫尋常小学校と改称される
36. 4. 1 北前川は、徳成尋常小学校の学区に変更(36年第1学年、37年全学年)される
38.11.10 福井県三方郡南前川尋常小学校と改称される
41. 4. 1 義務教育の延長で第5学年を置く
41. 5 本校内に通俗図書閲覧所が布設される
大正2. 3 中央部二階建の増築及び旧校舎の移築工事竣工落成式を行う
8. 5.10 八村南尋常小学校と改称、佐古分教場が八村尋常小学校分教場と改称される
11.10.30 学制発布50年祝典記念碑「明倫」が建立される
昭和3.10. 1 本校校旗が制定される
12. 4. 1 田名区5・6年は八村尋常小学校へ通学する
14. 8. 5 佐古分教場が八村尋常小学校の分教場となる
16. 4. 1 国民学校令により八村南国民学校と改称される
22. 4 三方郡八村村立八村南小学校と改称される
23. 5. 2 明治12年5月2日本校開設にちなみ70周年の記念式典を行う
24.12. 1 学校統合により八村小学校南分校と改称される
28. 4. 1 町制実施に伴い、三方町第一小学校南分校と改称される
30. 7.27 新校舎が竣工され、落成式が行なわれる
38.12.22 屋内体育館が竣工される
43. 4. 1 独立により、明倫小学校と改称される
50. 1. 7 開校百周年記念碑「立志勉学」が建立される
60. 5. 7 藤井第2号43番地に移転建設の起工式を行う
61. 3. 9 新校舎竣工、落成式を行う
平成2. 4 福井県教育委員会より一ヵ年「環境教育推進モデル校」の指定を受ける
3. 4 福井県教育委員会より三カ年間「特色ある体育スポーツ推進校」の指定を受ける
4. 4 福井県社会福祉協議会より三カ年間「県社会福祉協力校」として指定を受ける
「福井県小中学生科学アカデミー」で学校賞(最優秀賞)を受ける
7.11 「40回才能開発実践教育賞」を受賞し、本校で贈呈式を行う
7.12 「福井県小中学生科学アカデミー」で学校賞(最優秀賞)を受ける
8.12 「福井県小中学生科学アカデミー」で学校賞(最優秀賞)を受ける
9.12 「福井県小中学生科学アカデミー」で審査員特別賞を受ける
10.10 情報教育の一環として、パソコンが導入される
11.10.29 福井県小学校理科教育研究大会の会場校として研究発表と授業公開を行う
12. 4 福井県社会福祉協議会より三カ年間「県社会福祉協力校」として指定を受ける
12. 6 福祉教育推進のため、エレベーターが設置される
16. 4. 1 福井県教育委員会から「英会話力向上事業研究指定校」を受ける
16.5.6 財団法人日本鳥類保護連盟より、「野生生物保護功労賞」を受ける
18.4.1 福井県教育委員会から「福井型コミュニティ・スクール」推進校の指定を受ける
19.4.1 文部科学省から「豊かな体験活動推進事業」地域間交流推進校の委嘱を受ける
20.4 福井県社会福祉協議会から「福祉教育」推進校の委嘱を受ける(3年間)
21.4 日本赤十字社福井県支部から「青少年赤十字活動」推進校の委嘱を受ける(2年間)
24.4 福井県教育委員会から「小学校低学年体育支援事業」実践校の指定を受ける(1年間)
24.4 福井県教育委員会から「人権教育総合推進地域事業」推進協力校の指定を受ける(3年間)